試練に成りつつあるウイルスの拡大、まずは自分がかからないうつさない対策をとりたいですね。今あるものを使い空間除菌で行いましょう。
当店では、20年まえから電気分解のお水、アルカリイオン水でコーヒーやお茶等で来訪者をもてなしています。電気分解式は、水道水(中性pH7)をアルカリ水と酸性水に分離する器械です、通常酸性水は排水溝に流して排水溝の除菌洗浄をします、当店でも同じです。今年は全世界がウイルスで大混乱です、早急に世界が連携して予防対策と効薬の開発を望みます。
いま私が出来ることは、、湿度管理に使用する加湿器または霧吹きによる、弱酸性水の散布散水です。 アルカリイオン整水器を持っている人は行ってください。
私は店、自宅全体の空間の湿度管理と除菌に努めています、今年は、「店内アストリンゼント水、保湿中」シールを表記しました。20年行ってきた弱酸性水を散布する行為が功を奏るのではと今日も行っています。5月からは、車のウインドフォツシャー液を弱酸性水に替えました。 毎日300リットル消費する水道水、日本の基準値にpH5,8が有り、この水道水は弱酸性水です。町中にはミスト発生装置や、スキー場には人工降雪機が、自治体には散水車、給水車、による散布、などを使い 町、市、国全体で行なっていただきたいと思います。 カネコデンキ店主、金子博